大瀧ヌーさんレコ発 衣装協力でした!

2/26sunTOKUZOで行われた大瀧ヌーさんのレコ発にあわせて

衣装協力をさせていただきました!

 

ヌーさんはじめヌーバンドのメンバーやゲスト、映像の.tt、キャンドル演出のその灯ぐらしさん合わせて10人分のシャツ。

アトリエにヌーさん、鍵盤のミキティ、ベースのハジメさん、.ttのタキナオさんと月永進さんがアトリエに来てくださいました。

持って来ていただいたシャツの生地もそれぞれの性格が出ているようで、愛おしくなります。

ヌーさんのイメージに添いつつ、

絵は楽しそうなことや緊張していたり難しいなと感じたりすると、すべて絵に出てしまうので、「どうぞ今日はせっかくだから絵の具で楽しんで」と。滲みかたや、筆を少し長く置くことくらいのレクチャーでいきました。

リアックという染料を使いました。私も届いたばかりで使い方をちゃんと把握できておらず、時間かかってしまいましたが、、

ミキティが楽しそうに勢いに乗ってたくさん素敵に仕上げてくれました!!ラッキー♪素敵な天使♪に救われました〜^^

 

私はヌーさんとジンさんのシャツを担当♪

 

そして、追加でタキちゃんのも!

こちらが難産でして。

タキちゃんのおばあちゃんが縫ったシャツは画家の孫への愛情で、絵の具がついても落ちる加工がしてある布でした。

はいもちろん染まりませんでした〜笑

愛情ってすごいな!!って!感動してほっこりしました^^

急遽うちにある古シャツに。シミがついていたものを絵でかくしつつ。リメイクにいいかも!

なんて楽しみながら。

右の写真がそうなんですが、胸元はヌーさんの声や楽曲のイメージ。裾は.ttのシネマズのイメージ。

袖口はタキちゃんの作品イメージ。肩に私がよく描く鳥の絵も僭越ながらそえました。

最後にヌーさんのイメージの丸をペットボトルのキャップでスタンプしていきできあがり。

 

当日、ライブを観て衣装ってずっと演者さんとともにずっと舞台にでていて、じぶんが想像していたよりはるかに重要な役割だったということに改めて身が引き締まり。。

でもそれ以上に感動するステージで、そういうことも一瞬忘れて、夢中になって心躍らせていました。

もう2年前にcafe Dufiでヌーさんとご一緒させていただいていて、その時のことや、よく聞いた大好きなヌーさんの歌たちがあたたかに蘇ってくるのでした。

ヌーさんのお人柄や夢への想いの確かさ。ほんとうにメンバーがそれぞれの力を活かして作り上げていくステージ。。素敵で心優しい。。

今回のレコ発のCD「その幻にふれる」という想いに、私の幻は今この時かもと。

小さなころの私に「喜びも楽しみも仲間も未来で待っているよ」と伝えたい、幼いころにみた幻は今の仲間とともにいる幸せのことかもしれないと感じた、素晴らしい夜でした。

ヌーさん、素敵な舞台を作られたみなさま、ありがとうございました。

私のアトリエ、スタジオQではこのようななにか作るお手伝いやWSにもご協力できたらと思います。できるかどうかご相談承りますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

kobanoatorie@gmail.com

2017年1月2月のお知らせ。追加あり。

1.2月のお知らせ。
1/28sat〜2/12sun  APA BEST10 vol.1 GALLERY APA 作品展示
4月にはアパさんメインルームで個展です〜〜!
1/29sun       0contact百火繚乱
鶴舞KDハポン 
18:00open/18:30start
¥2000+500(1D)ライブドロー
めっちゃ本気です!!柴山健一(git.)さんと!

0contacthyakka

2/4.5.11.12  つなぐ・つながる〜アートで楽しむ笠寺〜
旧荒川金物店(名鉄本笠寺)作品展示

笠寺観音さんの玉照姫は縁結び。
素敵なご縁でアートから繋がっていきますように。
私は展示のみですが、ちょっと見逃せないメンバーたちののダンス!そして
商店街に散らばる壁画の作家たちによるイベント、
せをはやみのmusic Liveもとーっても楽しみ!

ダンスイベント、アートイベント、音楽イベントどれも見逃せない!

15976952_1340061722733045_4817819022666948384_n 15895280_1340061719399712_8163152008471182645_n

2/4 鶴舞KDハポン ライブにて展示
Akira さんのバンドのライブ!夜なので笠寺からのハシゴもあり!
【 Luke water volume. 1 】

||||–音楽ライブ×画家たちの展示イベント–||||

名古屋を拠点に活動されている3組のポストロック、エレクトロニカ、フォークトロニカの匂いがするバンドのライブ演奏。

そして、全く毛色が異なる4人の画家たちによる展示イベント。

at K.D. ハポン
Open 19:00 Start 19:30
¥1.500 + 1drink

 

2/26 大瀧ヌーレコ発ライブ 今池TOKUZO
衣装に関わらせて頂く予定です!ヌーさんの音楽とーっても素敵なのでぜひ!

シンガーソングライター大瀧ヌーが初のバンドレコーディングによるフルアルバムを発売。

記念すべきリリースワンマンライブを名古屋今池の名ライブハウスTOKUZOにて行います。

2017.2.26(日)
大瀧ヌーレコ発ワンマン
「CINEMAS」@TOKUZO
(‪名古屋市千種区今池1-6-8 ブルースタービル2F‬)
18:00open/19:00start

ticket
前売¥2,500/当日¥3,000
(各プレイガイドにて発売中。取り置きも承ります)

出演 大瀧ヌーband
映像 .tt

 

はい!今年ももりもりです!
どうぞよろしくお願いいたします〜。

0contact雨天決行!出演でした。

0contact雨天決行!

2016年6月26日日曜日 鶴舞KDハポン
出演
.tt
つらくも七瀬
金子仁美x玉川裕士
小林広恵
ライブドローの可能性を追求するイベント、0contactにお越し頂きまして
ありがとうございました!
こんな素晴らしいメンバーの表現の場に立ち会えることができて、幸せでした。

.tt

リハでは新しい映像とライブペイントのあり方を示してくれるのではないかと期待値高い.tt 。
本番ではハプニングあり緊張感あふるる表現となりました。
天井近くから良い音を立てて流れ落ちる色彩、絵の具かぶりの席でみるとさらにエキサイティング!!でした。
終わった後の床面美しかった~。
ステージには誰もいないというのも面白いのですよ。空間をよく使ってます。
S__60022786 Cl3pBnIWkAA-cqX.jpg-large Cl3oWwoWYAEulGS.jpg-large
マボロシのリハ      と  .ttの終演後の床

つらくも七瀬

つらくも七瀬はそんな絵の具を物ともせずに(つらくもの出演前には綺麗にい片付けたのですが、.ttのイメージをうけて対応し自分のものとして構築していきました)全てを傘で受け止め、箱を積み上げてバベルの塔を築こうとしていきました。
白いポンチョ型のレインコート姿はまるで天使なのに、絵の具を纏うと途端に人間味をまして、バベルの塔に登ろうとするも人の重みで箱が潰れ、もがく様さえも物語としてみごとに体現していました。
立体という着眼点素晴らしい。そしてめっちゃ楽しそうにやってました。
0contact20160626つら _ESC1666 箱を積み上げ、箱の上に乗ろうと、、FullSizeRender外でカワカシちゅう

金子仁美x玉川裕士

金子仁美は画家であり女優、玉川裕士は役者、舞台からの参戦はボディペイントという!わくわくしますね。
静かに面をつけた玉川さん演じる男のセリフで始まって、物語が進んでいくと白いキャンバスに絵画が描かれて男は夢の出口を発見する。
しかし夢の中の女は容赦なく描く。
ボディペイントの饗宴が始まります。
今度は金子さんが面をつけて夢と現実が入れ替わります。
夢を見ている男を「あなた、あなたあなた」と起こそうとする妻。
テーマは江戸川乱歩から、絵画を出口として言葉と間と体で演出され作り上げられています。五感をフルに使う舞台を知っているお2人ならではのステージでした!
マニアも唸ります。
0contact20160226金子玉2 0contact20160226金子玉1

小林広恵

そして、主催私、小林広恵は「雷と水」をテーマに、パネルを叩きながら描く。ということをしました。
1月の描き初めでドラムと共演させていただいてから、音と色彩を一致させることになんの違和感も抱かなくなりました。
パネルの裏に、鈴、スナッピー、ギターの弦を6本テンションをかけてはったものをそれぞれつくりカホンに魔改造しました。
さらに音のバリエーションとしてドラムのカバーを吊るしました。
自分で製作した水滴の音、鳥の声、雷、雨音等の音源の中で(なんか変な機械音入ってしまうし、、ここは色いろ反省点が、、)ヒッチコックの鳥のように水面から空へ羽ばたくイメージを立ち上げていきました。
私は音楽家ではありませんから音には詳しくありません。
あくまで、描く行為としての音(痕跡)でしたが、これらのカホンパネルを音楽家の方が叩き描いたとしたら、またどんな風景が立ち上がるのか興味深いです(でもきっと音の人からしたら良い音が出ないのでストレスかも、、笑)
13439034_888322321311295_1323155797248952467_n
_ESC1708_ESC1714
絵の具のついたマレットで叩いて描いていきます。

エンディングセッション

雨天決行!のサブタイトルのごとくわりと統一したイメージでまとまったのも面白かったです。
最後はエンディングセッションで.ttの月永進さんの映像が出演者の体にあたりつつ、私は.ttのタキちゃんにインクをふきつけられつべたい!!とか、玉川さんの仮面をみんなで回してかぶったり、つらちゃんの服をぐっと掴んじゃったり、もうわやくちゃながら楽しい、本当に最高に笑いながらのセッションでした。
Cl5WrjGUoAE25k4.jpg-largeCl4nfT-UkAICyBw13522045_888322351311292_3990163482915613043_n
そして、今回はライブペインティング、ライブドローイングにとってつきものといって過言ではない音楽。
みな今回は自分に向き合うため音の人の力は借りずに自力でした。
そして観客席には今まで関わった音の人たちがたくさん、、。
たくさんご来場くださったのです。
数年前に共演したまいちゃん、1月に共演した峰さん、ほかの出演さんと共演した方々も揃っていました。
いったいどれだけ音の人たちに支えられてきたことか。
改めて皆様に感謝申し上げます!
そして、出演者としては楽しみすぎてしまい運営側としては反省点多々あり、場所によって見えにくい、片付けの段取り、予約について、等々、、
今後に生かしていきたいと思います!
ありがとうございました。
写真提供 月永進、M’junction 他お客様から頂いた写真を許可を得て使用しています。(Twitterでの多数投稿ありがとうございます。#0contact)

 

やまがた制作中。

あっという間に過ぎる、1月2月3月をいくにげるさる、っていうらしいです。

ねじ曲がったかもしれない時系列でご紹介していきます。
走り始めた昨年11月、大滝ヌーさん主催の「なんかあったかい夜」に出演させていただきました。
 大國ケンタさん歌う後ろで描きました。
 2年ぶりにライブペイントで舞台にあがらせていただいて緊張していた私を、この夜がほぐしてくれて。本当にあったかい夜となりました。
(いちどこのページで報告したのですがホームページのデータをなくしてしまいました)
それから、12月はクリエーターズマーケットにGARALLRY APAさんのブースから初参加させていただきました。営業トークなどできないので展示の壁にずっと絵を描いていました。

 

なんかあったかい夜↓2015.11.29 新栄cafe dufi

IMG_3752

お正月は岐阜県山県市北山にて制作。2016.1/3~1/5

クリスマスイブに祖母が他界したこともあって、せわしないこころもお休みです。

お家の縁側を貸していただいた山県協力隊の山口晋一さん感謝申し上げます。

形容しがたい美しい青です。

やまがた水

やまがた製作中2

2016.1/9ゼロコンタクト描き初め。鶴舞K.Dハポン

こちらの様子はここから。

IMG_4412

 

2016.2/7とだがわ子供ランドさんにてワークショップ、魔法使い見習いの「スパイス!絵の具。

水のりとレッドペッパーやゆかりなどの調味料を混ぜて絵の具をつくって魔法のスープの絵を描きました。次回とだがわ子供ランドは8月予定です。

FullSizeRender

僭越ながら、私の聖誕祭もお祝いしてもらいました。賑やか!画譜の部屋メンバープラスゼロコン描き初めトリオ!!

IMG_4705

 

淺井祐介さんの個展。彫刻の森美術館2016.2/11

2010にあいちトリエンナーレのアーティストサポートをして以来すっかりファン。サインしてもらいました。弾丸日帰りで箱根まで。

IMG_4772

箱根彫刻の森にていしつむ。

いしつむ、こちらもホームページなどにて情報発信中です。

IMG_4779

 

虹色電鉄リーダーと花束ジャケットの作品と!!毎年恒例のホタテ祭り。祀りまくってますね。2016.2/14 虹色電鉄のライブやリーダー森さんの個人のライブもおすすめ。森さんはギターレッスンもされていて、この日もエレキ触らせていただきながら指に金属をはめてスライドさせるのを教わりました。

IMG_4841

 

春日井文化フォーラム「となりの人びとー現代美術in春日井」にて2016.2/26

今井俊さんは武蔵美で同じ版画部だったのを思い出しました。竹田さんの自分の同じ体重の重さの空気の量とか、街会場の大崎のぼるさんの作品がとても好きです。

IMG_5045

 

 

下の写真は私の、、。パネルを改造したものです。

次回ゼロコンタクト6月26にて発表予定のもの。

その前に路上か公園に出て試したいと思っています。こちらも情報はTwitter、Facebookにて。

IMG_5066

 

教室もやっていますよ。ページなくなっちゃって申し訳ない。

第1土曜日 覚王山教室。第2土曜日 平針 ほほえみ(水彩画教室参加費100円!!)第3土曜日ゆたか希望の家 第4土曜日 緑区徳重ユメリア教室。子供教室は覚王山とユメリアのみです。

IMG_5134

ヌーさんのライブに行ってきました!2016.3/4

バンドバージョン。切なくてあたたかい。。

実はハポン3連ちゃんしそうでした。次の日はいのうえまい(三浦まい)さんと旦那さんとお父さんとやってるジャックスっていう(まだ聞いてない!)バンド。いのうえまいちゃんの声本当に大好き。その日は仕事、、。タキちゃんとMONOSHIROさんのライブも吹上の鑪ら場さんであったんだよね。。うう。

IMG_5127

2016.3/6 ふくたけいさんのバンド「せをはやみ」主催のイベント。鶴舞KDハポンにて。

インスタレーションは天野入華さんが。入華さんの双葉と春雨が会場や出演者の方々を優しく包んでいました。

この日、自転車で2時間くらい散歩していて、梅の散る花吹雪をみていたのでそんなイメージもかさなりつつ。

IMG_5167

2016.4/30に岐阜県山県市北山交流センターにて山県里帰り、アートを通して巡り還る山県への想いのキックオフイベントがあります。

友達の、名古屋アート界隈で知らぬものはいないとうたわれる、やまだみゆきさんのもとに集まった里帰りに協力するアーティストたち、こう素敵なぐあいに集まっていて、ミーティングも繰り返されております。

そんなやまがた、、画家のタキナオさん、写真家の月永進さま、とやまがたにあそびにいきました。あっ進さま描いてますよ。タキちゃん撮ってますね。このおふたりは.tt(どっとてぃーてぃー)というユニットでも活動を始めました。なんと!6月のゼロコンタクトにも出演予定なんですっ!!

 

FullSizeRender 2

IMG_5086

IMG_4990

やまがた製作中

現在のアトリエ

個展が2016.5/11~6/5GARALLRY APA FineRoomにてあります。また近づいたら正式にお知らせいたしますね。個展前でナーバスになった心を抱えつつ、、向き合いつつ。

同時開催のお話もあり、、そう、あの

青い水の、どこかで。。

IMG_5188 こばやし