絵と陶 展示のお知らせ

 

「絵と陶」

小林広恵 鈴村由紀 山田明広による3人展

期間:11月12日(金)~23日(火・祝日)

※16、17日はお休み

営業時間11:00~17:30(ラストオーダーは17:00まで)

場所:古民家久米邸

〒489-0043 愛知県瀬戸市朝日町49−3

0561-84-5396

名鉄尾張瀬戸駅から徒歩4分

駐車場は市営駐車場をお使いください(パルティ瀬戸・瀬戸蔵など一時間以内無料)

昨今の情勢によりイベントが変更・中止になる可能性があります。その時はSNSなどでお知らせいたします。

DMのダウンロードはこちらから↓PDFです。

久米邸DM縦

いつも仲良くさせていただいている、ダンサー・造形作家の鈴村由紀さんと、同じアパの作家の山田明広さんとの3人展を開催いたします。私は瀬戸の五山さんの陶器に絵付けした作品や自分で作陶した陶器と、油絵を展示いたします。また、瀬戸の木を用いた作品も小さなものを若干ですが展示いたします。瀬戸づくし!

鈴村さんと山田さんは、瀬戸で開催された「アートワークホウボウ」に出展されていました。その縁もあり、古民家久米邸さんでの開催です。アートワークホウボウを主催されていた阿部未来さんと一緒にガス窯をお借りして焼いた陶器たちもお目見えです。三人で阿部さんのところにお邪魔したり、瀬戸の商店街のワタリ工房さんにお邪魔したりするはずが、ハプニングがあり(なんと会社の隣の席の子がコロナ陽性になり、わたしは濃厚接触者。陰性でしたが二週間の隔離期間となってしまいました)二人にお願いすることに。泣)

この展示は小林広恵オーガナイズという、大々的にはうたっていませんが少し二人の展示に口を挟む感じで進めています。二人は展示に忙しく、私は普段の仕事で忙しいのでお互いに無理なくほどほどの範囲ですが、キャプションや文章書いたり、DMデザインしたり苦手な二人に代わってサポートしております。そんなところも踏まえて見てくださると面白いかもしれません。

私はこの展示の後はGALLERY APAさんでの個展(1月8日から30日)も控えております。しばらくは仕事と家事と制作に集中する日々かしら。

予定通り個展開催です。

皆様、お元気でしょうか。

新型コロナウイルスにより、健康の心配はもとより様々な予定の変更をせざるを得なく、もちろんこの個展も開催を迷いました。ギャラリーオーナーも相当迷っておりました。現在は休廊中で、政府の緊急事態宣言の当初の解除日が5月の6日だったため、16日の再開となり。しかしご存知の通り、愛知県の公立の小中高は5月31日まで、緊急事態宣言も月末までに延長されました。しかし岐阜、三重、愛知の新たな感染者数はゼロ、迷うところです。

DMでのご案内もためらわれていたのですが送って欲しいと声をかけていただき発送いたしました。

開催にあたって初日にオープニングパーティーの開催は三密を避けて中止とさせていただきました。換気、入場時のアルコール消毒などの徹底と、また開催場所であるGALLERY APA さんは無料駐車場(10台)を備えているため公共交通機関の利用も少しは避けらるとの判断と万全の対策をとった上での開催となります。

どなた様もSTAY HOMEを優先していただき、ご無理のないようにしていただけたらと思います。

芸術はこういう時の無力も感じつつも、SNSのタイムラインを見ていると身近な植物を愛でたり一人の時間を有効活用してオリジナルマスクを作ったり、料理をしたり作品をつくったりする姿を見られて、それが自己表現の一歩なのだな、と身近な植物をモチーフに絵を描いている自分に重ねて見てしまいます。

コロナの自粛疲れに、三密を避けて無理なく訪ねていただけたら嬉しいです。

そしてコロナの収束を願うとともに皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

小林広恵 個展「Hug a Pain 物語はもう、後半」2020年5月16日土曜日〜5月31日日曜日まで。GALLERY APA MainRoom 名古屋市瑞穂区

100号2枚の油絵作品とミニ作品、陶芸絵付け作品や水彩画などジャンルを超えて描くことの分野で様々な作品を展示予定です。

また、陶芸の絵付け作品にあたってはダンサーで造形作家の鈴村由紀さん、つらくも七瀬さんのご協力をいただいています。二人とも窯をお貸し下さりありがとうございました。版画についても森田朋ちゃんのアトリエに遊びに行かせていただきました(そのあと自分のプレス機をミニサイズですが購入してしまいました)色々と教えていただき感謝です!

DMは本型になっています。私はかなりの多読で物語を吸収してはアウトプットするタイプです。植物と物語をこねこねとまぜた作品をお楽しみいただけたらと思います。