絵と陶 展示のお知らせ

 

「絵と陶」

小林広恵 鈴村由紀 山田明広による3人展

期間:11月12日(金)~23日(火・祝日)

※16、17日はお休み

営業時間11:00~17:30(ラストオーダーは17:00まで)

場所:古民家久米邸

〒489-0043 愛知県瀬戸市朝日町49−3

0561-84-5396

名鉄尾張瀬戸駅から徒歩4分

駐車場は市営駐車場をお使いください(パルティ瀬戸・瀬戸蔵など一時間以内無料)

昨今の情勢によりイベントが変更・中止になる可能性があります。その時はSNSなどでお知らせいたします。

DMのダウンロードはこちらから↓PDFです。

久米邸DM縦

いつも仲良くさせていただいている、ダンサー・造形作家の鈴村由紀さんと、同じアパの作家の山田明広さんとの3人展を開催いたします。私は瀬戸の五山さんの陶器に絵付けした作品や自分で作陶した陶器と、油絵を展示いたします。また、瀬戸の木を用いた作品も小さなものを若干ですが展示いたします。瀬戸づくし!

鈴村さんと山田さんは、瀬戸で開催された「アートワークホウボウ」に出展されていました。その縁もあり、古民家久米邸さんでの開催です。アートワークホウボウを主催されていた阿部未来さんと一緒にガス窯をお借りして焼いた陶器たちもお目見えです。三人で阿部さんのところにお邪魔したり、瀬戸の商店街のワタリ工房さんにお邪魔したりするはずが、ハプニングがあり(なんと会社の隣の席の子がコロナ陽性になり、わたしは濃厚接触者。陰性でしたが二週間の隔離期間となってしまいました)二人にお願いすることに。泣)

この展示は小林広恵オーガナイズという、大々的にはうたっていませんが少し二人の展示に口を挟む感じで進めています。二人は展示に忙しく、私は普段の仕事で忙しいのでお互いに無理なくほどほどの範囲ですが、キャプションや文章書いたり、DMデザインしたり苦手な二人に代わってサポートしております。そんなところも踏まえて見てくださると面白いかもしれません。

私はこの展示の後はGALLERY APAさんでの個展(1月8日から30日)も控えております。しばらくは仕事と家事と制作に集中する日々かしら。

個展のご報告

遅くなりましたが、個展終了のご報告

小林広恵個展「呼吸をととのえて。」GALLERY b. TOKYO (京橋)2016.12/12~17
Hiroe Kobayashi Solo Exhibition Harmonizing your breath

 

10月ごろにお声がけいただいて、しかも予定が詰まっていたため迷っていましたが、多くの人のお力を借りて実現に!

思えば7月ごろに浅草橋で展示をしていた時に、東京で個展したいなぁ!

いつかはやっぱり東京で個展と口にしていたことがまさかの年内に叶う、そんなミラクルを皆さまのお力を借りてできたこととても嬉しく思います。

5日間休ませてくれた職場、留守中に植物に水をやりに来てくれた友人(友人は、あっこあこ、というダンサーでありつつ自分を生かす活動をしていて、その活動としてきてくれました)猫を預かってもらったり(猫にも寂しい思いを、、うう)個展最終日は別件の仕事があり体調的に大丈夫かと心配かけたり、さらにその翌日は法事、休みなく仕事、搬出はオーナーにお任せという荒業、。振り返るとむちゃくちゃだなこりゃxox

初日前、仕事が終わってから新幹線に飛び乗り、宿泊場所を提供してくれた(マンションのゲストルームをお借りしました!)友人(しかも友人も仕事が忙しい時に)にすぐさま会い、、初日午前中に搬入、オーナーと汗かきかき設置、、夜には大学の友人たちが集まってくれました。

毎日同窓会のよう、

5年前に初めて東京で開催した個展の時に歌ってくれたトコロテンスライダーの真吾くん、20年ぶりに会った高校の同級生(有名なアニメーターになってました!)、展示で一緒になった作家さん、なんと卒業以来初めて会った大学の担当教授だった水上泰財先生もお越しくださいました。

そして毎日、コレクターさんや批評家、お客様からの講評会のよう。

見えてきた課題がたくさんありました。東京は作家も怪物、お客様も怪物、、

最終日の土曜日には名古屋からも!!びっくりしました!なんてありがたく心強いことか。

なんて支えられてきたことか。

 

 

img_8128入り口の看板

img_8125地下の入り口。旅をする馬シリーズの「白い夜」

fullsizerender-10階段を下って行くと

fullsizerender-7正面メイン。マレットシリーズのこの4点が新作

%e5%91%bc%e5%90%b8%e3%82%92%ef%bc%93メインに向かって左は山県滞在制作シリーズ

 

このほか2016年に制作した30点近くを展示させていただきました。2016年集大成!

 

改めて、今回の個展は名古屋の皆さまがいたからこそ東京で頑張れたという思いです。
友達、作家仲間、お客様、同級生、各ギャラリーの皆さま、関わって応援下さった皆さま、本当にありがとうございました。
そしてとっても楽しかったです!
東京でも支えてくれた方がたいっぱい!
泊めてくれた友達、みに来てくれた友達、同級生、生徒さんのご親戚まで、批評を下さった皆さま、笑顔になって下さった皆さま、先生、もう感謝申し上げる人々多すぎるくらい、ありがとうございました!!

嵐すぎてまだぜんぜんまとまっていなくて、

こころも燃え尽き、というよりかはまだ余韻にひっぱられて、次へのスタートが切れていないのですが。。